2012年10月01日 16:59


ごゆっくりどうぞ
2012年9月魂web商店限定発売
S.H.Fより仮面ライダー龍騎から
マグナギガです


パッケージ
想像してたよりはコンパクト
それでも普通のアーツよりは遥かに大きいですが

中身

専用台座も付属


鋼の巨人マグナギガ
仮面ライダーゾルダと契約しているバッファロー型のミラーモンスター
全身武器の超重量級モンスター
メタリックグリーンのボディが美しいです

見た目とは裏腹に意外と動きます

顔
大きいツノがかっこ良く中の顔もとても綺麗に作られています

ツノはボールジョイントで可動

ギガバレル
シンプルな長い砲身

ギガハンド

勿論開閉可能

中央部も綺麗に

胸

開くことが出来
中には多数のミサイルがびっしり再現されています

背中

可動します

脚

砲身は前に向けることが可能

ストライクベントとガードベントのカードが付属

本体はバラすことができます

それぞれの武器へ変形させることができます
ギガランチャーとギガキャノンをゾルダ付属の物と比較すると、かなりスケールアップしています
キャノンは中がスカスカなのでゾルダ付属のほうが見栄えはいいですね

装備させるとこんな感じに
でかい
ギガキャノンの下部には魂ステージ用のジョイント穴があります

頭はツノを前に向けジョイントパーツを付け、顔を収納することでギガホーンに
腕のジペットスレッドを取り外し、ジョイントパーツを持ち手にもたせて装備

内側のパイルバンカーを出してギガアーマーへ
そのまま持たせることができます

パイルバンカー用のジョイントパーツも付属

マグナバイザーを差し込む場所もあります







ツノが二本あるから二人いっぺんに挿せる

FINALVENT

エンドオブワールドは非常にロマンあふれた技ですよね

以上、「魂ウェブ商店限定 S.H.フィギュアーツ マグナギガ」レビューでした
やはりモンスターが居ると遊びの幅が広がっていいですね
装着変身版にはあったギガテクターが無くなっているのは設定自体から無くなったからなんですかね
全体的に綺麗で、ボリュームもありいいものでした
他のミラモンも楽しみですね
スポンサーサイト
- カテゴリー
- フィギュア、プラモデル